
クリニックについて
免疫によってがん細胞を攻撃する場合に、その目印となるのががん抗原です。がん抗原には、下記の種類があります。
WT1などの共通抗原は同じがん種であれば多くの患者さんに共通して発現していますが、ネオアンチゲンは個々の患者さんで異なっています。
これまでの樹状細胞療法は、WT1などの共通抗原の一部(ペプチド)を樹状細胞に認識させ、その情報を細胞障害性リンパ球(CTL)に伝え、活性化することでがん細胞を攻撃するものでした。この方法と比較した場合、ネオアンチゲンの一部(ペプチド)を使用した場合には、以下のような長所と短所があると考えられます。